「令和7年度宅建試験」は10月19日に実施
(一財)不動産適正取引推進機構(RETIO)は1日、「令和7年度宅地建物取引士資格試験」の実施概要を発表した。試験日時は10月19日13~15時(2時間)。
(一財)不動産適正取引推進機構(RETIO)は1日、「令和7年度宅地建物取引士資格試験」の実施概要を発表した。試験日時は10月19日13~15時(2時間)。
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会は1日、令和7(2025)年度「賃貸不動産経営管理士試験」の概要を発表した。試験日時は、11月16日(日)13~15時。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2025年4月の適用金利を発表した。融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.940%(前月比変化なし)~3.930%(同0.240%上昇)。
国土交通省は3月31日、令和6年度「民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を発表した。2024年10~11月に国内の銀行、信用金庫、信用組合、農協等1,191機関を調査し、1,092機関(うち住宅ローン取り扱い期間数1,008機関)から回答を得...
(公財)不動産流通推進センターは1日、ロゴマークを策定した。2015年4月に「不動産流通近代化センター」から「不動産流通推進センター」へと名称を変更してから10年を迎えることを記念して実施した。
不動産・住宅各社は1日、2025年度の入社式を執り行なった。各社の対応状況や社長挨拶の要旨については、以下の通り(順不同)。
不動産・住宅各社は1日、2025年度の入社式を執り行なった。各社の対応状況や社長挨拶の要旨については、以下の通り(順不同)。
(一財)日本不動産研究所は1日、「不動産取引市場調査」(2024下期)の結果を公表した。同研究所は、JREITや東京証券取引所、日経不動産マーケット情報などの公表事例等を独自に集計。
国土交通省は3月31日、2024年12月の既存住宅販売量指数(試験運用)を公表した。登記データを基に、個人が購入した既存住宅の移転登記量を加工。