入居者向けの福利厚生サービスを開始/エイブル
(株)エイブルは4日、福利厚生アウトソーシングの(株)イーウェルと提携。賃貸物件の入居者向け福利厚生サービス、「エイブル住まいるファーム(Smafa(スマファ))」の提供を開始した。
(株)エイブルは4日、福利厚生アウトソーシングの(株)イーウェルと提携。賃貸物件の入居者向け福利厚生サービス、「エイブル住まいるファーム(Smafa(スマファ))」の提供を開始した。
(独)都市再生機構(UR都市機構)西日本支社は12月27日、UR賃貸住宅へカーシェアリングサービスを導入すると発表した。同サービスは、タイムズ24(株)の「タイムズプラス」を利用するもの。
(独)建築研究所は、長期優良住宅先導事業に採択された提案の実施事例等を紹介する専用ホームページ「長期優良住宅情報公開システム」(http://www.chouki-sendou.jp)を公開した。長期優良住宅先導事業の成果をの周知と、住宅の長寿...
(独)住宅金融支援機構は、2月4日と5日に「【フラット35】セミナー」を開催する。4日は、「住活ノススメ ~とっても楽しい家づくり~」と題し、住宅ライター&コミックエッセイ作家のたかぎりょうこ氏が、幸せな家づくりを行なうためのヒントやエコな暮ら...
(財)土地総合研究所は24日、東海大学校友会館(東京都千代田区)で、2012年度・第164回 定期講演会「東京都防災対応指針について-東日本大震災の教訓を踏まえて-」を開催する。東京都は11年12月、東京の防災対策を高度化するための今後の方向性...
(株)タムラプランニングアンドオペレーティングは2月、仙台・東京・名古屋で、セミナー「入居者満足を創造する高齢者施設・住宅づくりとは」を開催する。セミナーは2部構成。
(社)プレハブ建築協会は22日、2011年度上半期(同年4~9月)「プレハブ住宅販売(完工)戸数」の調査結果を発表した。協会加盟会員各社を対象に、上期と下期に分けて調査しているもの。
政府は、9月より公募していた総合特別区域の対象区域(一次指定)と、環境未来都市の対象地域を決定、公表した。いずれも2010年に閣議決定された「新成長戦略」において、国家戦略プロジェクトとして位置付けられていたもの。
不動産総合サービスのアットホーム(株)は22日、「東京スカイツリーVS東京タワー 住まいの眺望に関するアンケート」の調査結果を公表した。同調査は、東京23区内の賃貸住宅に住む20~40歳代の男女600名を対象に実施したもので、11月26~28日...