日本E.R.I.、既存住宅耐震性能評価業務を開始
日本E.R.I.(株)は10月1日より、既存住宅耐震性能評価業務を開始した。同評価業務は、平成13年5月17日付金融庁告示第50号により、耐震性能等級によって地震保険が割引となる新料金体系が10月1日から適用されたことに伴って開始、評価住宅以外...
日本E.R.I.(株)は10月1日より、既存住宅耐震性能評価業務を開始した。同評価業務は、平成13年5月17日付金融庁告示第50号により、耐震性能等級によって地震保険が割引となる新料金体系が10月1日から適用されたことに伴って開始、評価住宅以外...
(株)穴吹工務店は1日、マンション建設プロジェクトの資金調達に新方式の「アンダーライト方式(全額引受方式)のシンジケートローン」を導入すると発表した。「アンダーライト方式」は欧米で一般的なシンジケートローン(協調融資)の方式で、主幹事銀行が組成...
国土交通省は2日、高齢者や障害者等による建築物内の移動を円滑化するための各種建築設備等に関し、ユニバーサルデザインやバリアフリー化改修の円滑化等の観点から優れた商品・技術等の提案を募集する「移動円滑化建築設備等に関する提案募集」を実施する。現在...
三菱商事(株)は9月29日、米国系投資銀行のバブコック・アンド・ブラウン(株)(東京都千代田区、エリック・ルーカス社長)と共同で、「ESQUISSE(エスキス)表参道」(東京都渋谷区神宮前5-10-1)をオープンさせた。同ビルは海外高級ブランド...
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、住宅リフォーム情報サービス「リフォネット」(http://www.refonet.jp/)を大幅リニューアルし、1日より本格運用を開始した。同財団では、消費者が住まいのリフォームを検討するには情報開...
全宅連の総合教育研修センターは1日、2001年9月1日時点の「中小不動産業経営動向調査」の結果を発表した。これによると、9月1日時点の経営動向指数は-41.0ポイントで、前回調査との変化幅は-11.1ポイントであった。
住文化研究協議会は『私流を創る「都会の暮らし田舎の暮らし」-実践者に学ぶその実際と選択の理由-』と題するシンポジウムを11月9日に開催する。 同シンポジウムは、都心や田舎に住むことで発生する具体的問題を通じ、「それぞれの特徴に応じた住文化の姿」...
三菱地所(株)は1日、大手町・丸の内・有楽町エリアの情報サイト「Marunouchi.com(丸の内・ドットコム)」をリニューアルした。今リニューアルでは、「The丸の内」としていた名称を「Marunouchi.com(丸の内・ドットコム)」に...
三井不動産販売(株)は28日、リースマンション事業において、企業所有の遊休・低稼動社宅等の再生・有効活用を総合的にコンサルティング・サポートする新サービス「リ・バース」を10月1日より本格導入すると発表した。同サービスは、遊休・低稼動の社宅を建...
(株)リクルートは、住宅総合サイト「ISIZE住宅情報(http://www.isize.com/house)」を9月26日よりリニューアルさせた。リニューアル内容としては、トップページで探したい情報の種類(買う、借りる、建てるなど)と探したい...