不動産ニュース / その他

2001/9/12

新宿区西富久地区市街地再開発準備組合、再開発の具体的計画案概要を発表

 新宿区西富久地区市街地再開発準備組合(東京都新宿区)は9日、住民の意見を集約したまちづくり構想案を説明するため「まちづくり構想説明会」を開催し、具体的な計画イメージ案の概要を発表した。

同計画案は、敷地西側の2階建て建物とその屋上に3~5階建ての低層住宅(ペントハウス、80~120戸)を配置した中層棟と、高さ182メートル・61階建ての超高層住宅棟(770戸)の2棟からなる複合建築で、スポーツ施設や高齢者施設、店舗・工場を併設する。
 なお、企画コンセプトとして(1)良好な住環境の確保し、代々住み続けられるコミュニティーを重視したプラン、(2)現在の通りよりも通りの幅を広くし、通行人の安全が確保された商業環境の向上を図る、(3)店舗は、現在営業している場所の近くで営業を行えるように配慮する、などを盛り込み、プラン内容に具体的に反映させるとしている。
 また、同組合では市街地再開発事業の都市計画決定に向け、9月中旬~10月下旬にかけて組合理事、公団職員、まちづくり研究所が各戸に個別訪問し、まちづくり構想に対する権利者全員の意向を聞くとしている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。