不動産ニュース / 仲介・管理

2002/2/1

不動産中央情報センター、証券化事業をスタート

 (株)不動産中央情報センターは、「コスモス不動産中央キャピタル特定目的会社」を2001年12月25日に設立、2002年1月23日に福岡財務支局長に対し、資産流動化および業務開始届出書を提出、受理された。これにより不動産証券化事業に参入し、九州初の商業ビルの証券化に成功したと発表した。

 今回、不動産証券化の認可を受けたのは、北九州市小倉北区内の商業ビルで、土地面積428.52平方メートル、延べ床面積1,614.17平方メートルの地上6階建て、テナント数は5店舗で、年間賃料収入は4,200万円。コスモス不動産中央キャピタル特定目的会社では、不動産鑑定評価額3億9,300万円の同不動産を購入のために、第1号優先出資証券2,900万円と第2号優先出資証券1,200万円の計4,200万円の有価証券を発行。個人向け証券となる第1号証券の販売は、不動産中央情報センターで行ない、予想配当は年4%(期間4年間)。4年間の会計監査は監査法人トーマツが、建物の賃貸管理は同社が行なう。
 なお、コスモス不動産中央キャピタル特定目的会社では、4年後に同不動産を売却し、有価証券の充済に充てる計画で、すでに売却先、売却金額が決まっているという。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。