不動産ニュース / その他

2002/2/4

【編集部取材】国土交通省、第4回「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」開催

 国土交通省は4日、第4回「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」を開催した。

 「市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方懇談会」(座長:東京大学教授 八田達夫氏)は、住宅政策において市場機能を積極的に活用した住宅金融のあり方等についての見直しが求められている現状に対し、消費者、有識者、住宅産業界、金融証券業界、関係行政機関およびオブザーバーとして住宅金融公庫が参加、広く意見を求め、住宅金融のあり方について検討を行なうもの。
 第4回目となる今回は、米国ファニーメイ(連邦抵当公庫)よりシニアマネージャーのジェニファー セラット氏を迎え、米国における住宅ローン証券化のシステム構築への経緯、および証券化支援機関の役割についてのプレゼンテーションが行なわれた。ジェニファー氏は、「前例がなかったためシステム構築のために米国は30年を費やした。政府支援機関(GSE)である当社は、流動性とコスト低下を市場に提供し、米国住宅金融システム発展の一端を担ってきた。日本は今、米国が過去に直面した課題にチャレンジしようとしているが、成功はシステム構築だけでなく、持続させることこそ鍵となる」など、住宅金融システム成功の施策などがあげられた。
 その後、前回の内容を受け、セーフティーネットおよび証券化推進へのプロセスについての資料説明が行なわれ、それについて出席者からは、さまざまな意見が出された。
 なお、第5回目は2月末、もしくは3月初旬に開催される予定。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。