不動産ニュース / 調査・統計データ

2002/6/28

長谷工アーベスト、首都圏のマンション需要者アンケート結果発表

 (株)長谷工アーベストは28日、モデルルーム来訪者などを対象に、住宅の耐久性に関するアンケートを実施、その結果を発表した。

 同調査は、2002年4月20日から28日の期間に、インターネットのメールを利用して行なわれたもので、対象は2000年1月から2002年4月までのモデルルーム来訪者3,148名(返信323名)と調査会社のアンケートモニター登録者33,964名(返信2,571名のうち住宅購入検討者1,163名を抽出)で、計1,486名の回答をまとめている。

 それによると、マンション購入に際し、建物の耐久性を重視するという回答は、「非常に重視する」「まあ重視する」を合わせると89%に達した。また、マンションを終の住処と考えている購入検討者が、過半数を超えるという結果も出ており、年代別にみても20歳代から40歳代までが約50%、50歳代、60歳代においては約60%が永住志向であることがわかった。一方で、マンションを終の住処と考えていないという回答は20%台に留まった。これらより同社では、今後耐久性の高い、永住志向に応えうる高品質なマンションを供給することが、ニーズに応えることになると捉えている。
 また、市況については、顕在化してきた団塊世代や団塊ジュニア世代などの潜在需要層により、マンション需要は依然として根強いものがあり、マンション販売の先行きを懸念する声もあるものの、1月から5月までの販売累計は35,938戸、平均初月販売率は76.2%と高水準を継続している。今後についても、ローン金利の低水準や住宅ローン控除の継続など購入しやすい環境にあり、年初の予測通り4年連続で8万戸超の供給が見込まれると同社では予測している。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。