首都圏定期借地借家権推進機構は、10月5日の「定借の日」を記念し、同日ワークショップを開催する。
ワークショップでは、「定期借地権の身近な実務」として、(1)生活介護付定借「ジュリオ朝霧」の実例と今後の展開について(スマイルトレード)、(2)緑地・散歩道・共用地による定借団地の環境形成とその管理運営(サイサンミサワ)、(3)定期借地の時代推移と継続賃料の実態調査(不動産鑑定士 勝木雅治氏)、(4)100年対応の定期借地マンション計画(ニッセーシステム)など、1課題30分の講習が行なわれる予定。詳細は以下のとおり。
■日 時:2002年10月5日(土)13:30~16:00(13:00開場)
■開 場:新宿副都心NSビル 16F インテリアホール
(新宿区西新宿2-4-1、Tel03-3349-8041)
■費 用:資料代1,000円(会員無料)
■定 員:100名(申込締切:10月2日、ただし定員になり次第締切)
■問合せ:首都圏定期借地借家権推進機構事務局 担当:勝倉・相崎
Tel 03-3315-4863 Fax 03-3315-4870
E-mail:teisyaku@uranus.dti.ne.jp