不動産ニュース / 政策・制度

2003/4/17

住宅金融公庫、「すまい・るホームビルダー実務セミナー」開講

 住宅金融公庫は、昨年に引き続き、「すまい・るホームビルダー実務セミナー」を開講する。

 現代の住宅を取り巻くさまざまな課題に対応するための必須テーマを取り上げ、基礎的な技術習得とともに時代に即応した課題対応の事例を豊富にとりいれた全8回の講座。
 受講希望者は、FAXまたはE-mailで申し込みのこと。詳細は以下のとおり。

【日 程】
第1回:2003年6月12日(木) 10:00~16:30
(1)ここが変わった!公庫監修工事共通仕様書のポイント
(2)公庫融資制度改正と住宅ローンに関する顧客対応上のポイント
(3)信頼される技術営業のあり方:受注に結びつく技術営業とプレゼン
  テーション
第2回:2003年7月24日(木) 10:00~16:30
(1)建築基準法改正とシックハウス対策
(2)シックハウスの実態と室内空気の測定方法
第3回:2003年9月11日(木) 10:00~16:30
(1)地盤の知識と住宅建築時の地盤調査方法
(2)地盤調査の結果の判断と、対応する住宅基礎設計方法
第4回:2003年10月9日(木) 10:00~16:30
(1)住宅基礎の配筋方法 
(2)住宅基礎等のひび割れしない最適コンクリート施工方法
第5回:2003年11月13日(木) 10:00~16:30
(1)木造住宅の耐震設計のポイント
(2)住宅金融公庫仕様書による構造金物の合理的な使い方
第6回:2003年12月11日(木) 10:00~16:30
(1)木造住宅構造のコストダウン方法
(2)住宅のコストダウンと工程管理手法
第7回:2004年1月15日(木) 10:00~16:30
(1)住宅の省エネ対策と断熱工法のいろいろ
第8回:2004年2月12日(木) 10:00~16:30
(1)住宅のインテリアデザイン:インテリアの各種材料の解説、魅力的な
  デザイン手法と事例解説      

【会  場】住宅金融公庫本店ビル1階「すまい・るホール」(各回共通)
【募集人数】先着250名(各回共通)
【受講料 】1回7,000円。全8回申し込みの場合は50,000円
【申し込み・問い合わせ先】
NPO法人建築技術支援協会
 TEL:03-5689-2911 FAX:03-5689-2912
 E-mail:psats@psats.or.jp

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。