不動産ニュース / その他

2004/5/19

BELCA、平成16年度通常総会および第13回BELCA賞表彰式開催

平成16年度も会長続投が決定した高木氏
平成16年度も会長続投が決定した高木氏
第13回BELCA賞は各部門5物件が受賞
第13回BELCA賞は各部門5物件が受賞
ロングライフ部門で受賞。世界貿易センタービルディング常務取締役中野修三氏
ロングライフ部門で受賞。世界貿易センタービルディング常務取締役中野修三氏
ベストリフォーム部門で受賞。横浜市港湾局長・安武啓揮氏
ベストリフォーム部門で受賞。横浜市港湾局長・安武啓揮氏

 (社)建築・設備維持保全推進協会(BELCA)は18日、平成16年度通常総会を開催、平成15年度活動報告・収支報告、16年度活動計画・収支予算案の承認を行なった。また、引き続き第13回BELCA賞の表彰式が行なわれた。

 通常総会において、16年度も会長に再任された高木丈太郎氏は、「設立15周年を迎えるに当たり、建築ストック対策の先進的な役割に対する取組みをさらに強化し、継続中の総合的LC特別研究や資格者の資質向上と普及の推進に注力していきたい」と語った。また、継続課題のひとつであるPFI事業におけるLCC算定に関する実態調査については、本年度、調査結果を整理し、評価方法・評価基準等にまとめて、ガイドラインとして出版する予定となっている。

 同日開催された授賞式では、第13回BELCA賞(選考委員長:内田祥哉氏・東京大学名誉教授)において選出されたロングライフ部門とベストリフォーム部門各5物件が表彰された。

 ロングライフ部門の受賞者を代表して「世界貿易センタービルディング」(東京都港区)の所有者であり、維持管理者である(株)世界貿易センタービルディングの常務取締役中野修三氏は、「長期にわたる維持・保全に関しては、しっかりとした計画と、時代に即した対応が必要。ゴミのリサイクルなどの環境問題や、太陽光発電システムなどの省エネ対策はもちろん、ITサーバーセンターを設置するなど現在のテナントニーズに応えられるようなシステムを取り入れていくことが必要」と語った。同社では1970年の竣工時以来のテナントが約6割を占めている。
 また、ベストリフォーム部門で受賞した「横浜赤レンガ倉庫」(横浜市中区)の所有者である横浜市の港湾局長・安武啓揮氏によると「1911年竣工の保税倉庫が2002年文化施設・商業施設として生まれ変わった結果、現在まで1,000万人を超える来館者があった。予想以上の成果であったし、横浜の人々に親しまれてきた外観を極力生かして改修でき、新たな観光スポットにもなれたのでは」。(BELCA賞についての詳細は同協会ホームページを参照のこと)

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。