不動産ニュース / 政策・制度

2004/5/25

FRK、売買契約書・重要事項説明書「FRK標準書式」作成

 (社)不動産流通経営協会(FRK)は、「不動産売買契約書」と「重要事項説明書」について、『FRK標準書式』を作成した。不動産取引における、より質の高い情報提供を求める消費者意識の高まり、「透明かつ公平な不動産取引の確保」(2001年12月総合規制改革会議答申)などを受け、平成15年度事業計画に基づいて検討を重ねてきたもの。24日、同協会会員向け第1回説明会を行なった。

 同協会では、消費者が安心して不動産取引を行なえるような透明性・公平性の確保と、信頼の獲得が不動産流通業者に求められているとし、標準書式を作成、会員各社間での使用・普及を図るとともに、取引の安全性の向上に寄与していく。

 コンセプトは、いずれも消費者(売り主・買い主)にとってのわかりやすさと、売り主および業者の責任の明確化。「一般仲介用」、「消費者契約法対応用」、「売主宅建業者用」の3種に大別され、それぞれ「土地」「区分所有建物」などの物件種別により、売買契約書は29種類、重要事項説明書は12種類用意した。

 従来の書式との具体的な違いは、売買契約書では、売り主の瑕疵担保責任を明確化したこと、また「物件状況等報告書」により売り主から売買物件についての状況報告をすること、設備を建物の従物として売買対象に含むものとして「設備表」で明記、修復責任についても明らかにすることなど。
 重要事項説明書においては、「その他重要な事項」として、地盤改良や擁壁工事の必要性や履歴、建物の建築確認・検査済証の説明欄を設けた。

 同協会では、すでに行なっている「事前説明」とともに、義務付けではないものの、物件状況等報告や重要事項説明についても契約の1週間程度前には行なうことが望ましいとしている。

 今後、会員向けの説明会を、5月28日(東京地区)、6月4日(名古屋地区)、6月10日(大阪地区)に実施。同時に各説明書等の作成などをすすめ、2004年9月中旬には、各会員がホームナビより利用開始できる予定となっている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆