大成建設(株)は、オフィスビルの新築時やリニューアル時に、顧客ニーズと予算に合った設計提案が可能となる「オフィス性能設計システム」を開発、設計物件への適用をスタートした。
従来、オフィスビルの設計においては、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)で定める「住宅における性能表示」等の標準的な評価項目が無いため、性能面についてユーザーとの共通認識を持つために多くの時間を要していた。
そこで同社では、ユーザーのニーズを約150項目の「オフィス性能」に分類。評価シートを用いてヒアリングを行ない、顧客ニーズを反映した結果を建物の性能特徴として評価・明示することのできるシステムを開発した。具体的なオフィス性能は、数多くの実績に基づくデータから抽出したもので、「拡張・更新性」「室内環境」「情報化対応」「セキュリティ」「構造安全性」「災害安全性」など。
同社では、これにより、設計段階での仕様の決定根拠が明確となるため、合意形成を効率的に行なうことができるとしている。
なお今後は、同システムをすべてのオフィスビル設計に適用し、オフィスビル性能評価のデファクトスタンダード(業界標準)をめざしていく方針。