不動産ニュース / 調査・統計データ

2004/8/3

長谷工総研、2010年までの近畿圏マンション需要予測を発表

 (株)長谷工総合研究所は、近畿圏における2010年までのマンション需要量を推計、予測として発表した。

 今回の予測では分譲マンションが安定的・継続的に供給されている大阪府全域および京都府内7市(京都市、宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市)、兵庫県11市(神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、姫路市、明石市、加古川市、三田市)を対象に需要予測を実施。

 近畿圏2府1県では2010年まで世帯数は増加を続けると予想されており、かつ国勢調査から算出した2000年の持家率では、持家取得意欲の高まりが確認できていること。さらに推計した「マンション選択率」では1970年~80年の20%台から年々高まり、96年以上は40%を超えるなど上昇傾向にあること。
 これらを元にして2010年までの年単位の新築分譲マンション需要を予測すると、もっとも厳しい前提条件で予測しても年間27,100戸、最も楽観的な予測では36,060戸という予測となった。

 加えて、滋賀県、奈良県、和歌山県の3県においても年1,000~2,000戸の需要が存在することを考え合わせると、近畿圏(2府4県)における2000~2010年の潜在需要量としては、最大で年34,000戸の需要が発生する可能性もある、としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆