不動産ニュース / 団体・グループ

2005/1/12

木耐協、2005年度全国大会を開催

 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)は12日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)において、第7回目となる2005年度の全国大会を開催した。

 “阪神・淡路大震災10周年特別大会”として行なわれた今回の大会では、冒頭で木耐協理事長の小野秀男氏が「地震で人が死亡するのは、建築業界にいるわれわれの責任でもあると再認識しよう。まずは災害の事実を知り、そこから検証を」と挨拶。続いて、国土交通省住宅局局長の山本繁太郎氏が、「特に市街地においては、建物一つひとつに防災対策を施しても意味がない。街区全体でアプローチすることが必要で、行政としては、そのための各市町村の施策をバックアップする手腕を磨いていきたい」と述べた。

 大会ではその後、国土交通省住宅局建築指導課建築物防災対策室長・井上勝徳氏が「木造住宅耐震改修の行政の取り組みと今後の展望」について講演、さらに名古屋大学大学院地震火山観測研究センター教授・安藤雅孝氏が「東海・東南海・南海…大地震は近づいているのか?」について講演を行なったほか、新年特別講演として、タレントのパンチ佐藤氏を迎えて「元気配達人が贈る『人生はチャレンジだ!!!』」と題した講演が行なわれた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。