不動産ニュース / 開発・分譲

2005/1/20

清水建設、多層階免震構造を開発

 清水建設(株)は20日、免震効果が高く、敷地の有効利用が可能な多層階免震構造「シミズ デュアルレイヤーコア免震システム」を開発・実用化したと発表した。

 同システムは、超高層RC造建築物の1~2階間と地下2階下部までを、連続した凹型の免震ピット空間として設置。その空間を利用しながら、複数の免震積層ゴムが、コアウォールおよび張り出したメガビームを介して、上層構造を支えるというもの。コアウォールが上層構造の剛性を高めながら建物の心棒のように動くため、通常の免震構造よりも25%性能が向上する。
 また、同システムでは、地下部分を有する建物を建設する際、建物外周部に大きな擁壁などが不要なため通常の基礎免震構造では困難な敷地の有効利用ができたり、エレベーターシャフト周りにクリアランスが必要ないため、共用部にデッドスペースを生まないので専有部の有効率を高めることができるという。

 なお、同システムは、大崎駅東口第3地区市街地再開発組合が発注し、(株)NIPPOコーポレーション・住友不動産(株)が分譲する、塔屋1階地下2階地上27階建て、延床面積約3万3,103.34平方メートルの「ル・サンク大崎シティタワー」(東京都品川区大崎、販売総戸数225戸)で初適用される。なお販売開始は2月より、完成予定は2007年3月末の予定。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。