不動産ニュース / その他

2005/2/23

枠組壁工法用耐力壁に関する偽造認定書、発覚

 国土交通省は、兼松日産農林(株)の社員が、建築基準法に基づく指定性能評価機関において枠組壁工法に用いる耐力壁の性能評価を受けた際の認定書を偽造していたことを明らかにした。

 同社社員は、壁の強度を示す壁倍率の数値について1.0の評価のところを1.5と記載した認定書を作成していた。当該認定書を含めて計11枚の偽造認定書を作成したことが判明している。

 兼松日産農林では、東京証券取引所や新聞等を通しての謝罪(2月22日)、偽造認定書写しの回収努力、流通在庫の買い取り等、相談窓口の設置を実施。
 国土交通省は、同社に対し、すでに流通してしまっている製品(建築物への使用実績等)について、全営業所に調査を実施し、国土交通省に逐次報告するよう同社へ指示、併せて、地方公共団体に対し建築確認・検査における注意喚起について通知したとしている。

 消費者に対しては、(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターに相談窓口を設置した。

■(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
電話 03-3556-5147(相談時間は午前10時から午後5時まで・土日除く)

 警視庁には本件概要を伝えており、今後の対応について引き続き相談していく、としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。