不動産ニュース / 開発・分譲

2005/2/25

同潤会・清砂通アパート建替事業、「イーストコモンズ清澄白河 フロントタワー」竣工

「イーストコモンズ清澄白河 フロントタワー」外観。低層棟のシンボリックなファサードは、清砂通アパート旧1号館のデザインを現代の技術・素材で再現したもの
「イーストコモンズ清澄白河 フロントタワー」外観。低層棟のシンボリックなファサードは、清砂通アパート旧1号館のデザインを現代の技術・素材で再現したもの
竣工式には関係者ら約60名が出席。厳粛な雰囲気の中、神事が執り行なわれた
竣工式には関係者ら約60名が出席。厳粛な雰囲気の中、神事が執り行なわれた

 白河三丁目地区市街地再開発組合が施行者となって進められていた、同潤会・清砂通アパートの建替事業である「白河三丁目地区第一種市街地再開発事業」(東京都江東区白河三丁目)が、共同住宅および公益施設等からなる「イーストコモンズ清澄白河 フロントタワー」として完成。25日、現地にて関係者らの出席のもと竣工式が行なわれた。

 旧・清砂通アパートは、このほど建て替えが完了した白河三丁目地区内の1号館~4号館のほか、近隣の12棟を含め合計16棟からなるもの。同潤会が建設したアパートメントとしては最大規模を誇っていたが、築後70余年を数えるにいたり著しく老朽化が進んでいることから、建て替えが望まれていた。
 1998年に再開発準備組合を設立、2000年の再開発組合設立認可を受け、2002年5月より既存建築物解体工事をスタート。同年8月に着工し、このほど竣工を迎えた。

 同プロジェクトには、参加組合員として(財)首都圏不燃建築公社が参画。共同住宅(総戸数266戸)および公益施設等とで構成される複合ビル「イーストコモンズ清澄白河 フロントタワー」として建て替えられた。
 建物は地上32階建ての高層棟と地上3階建ての低層棟からなり、高層棟には2階に高齢者在宅サービスセンター、3階に保健相談所、4~31階に住宅を配置、メディカルモールとなる低層棟と連結されている。
 また、同潤会アパート時代から大切にされてきた地域コミュニティの精神を受け継ぐため、高層棟最上階と4階にコミュニティスペースを分散して設置。4階のスペースは、入居者だけでなく、近隣居住者にも開放するほか、1階には白河三丁目町会会館なども設置し、地域に開かれたコミュニティ拠点としての役割も担っていく。

 なお、清砂通アパートの建替事業については、近接する白河・三好地区市街地再開発事業が現在進行中となっており、同プロジェクトとの都市景観の調和を図るため、いずれもパールホワイトを基調にした外壁デザインとするとともに、低層部のデザイン統一化を図っている。白河・三好地区市街地再開発事業の竣工は、C街区が2005年3月、B街区が同年6月、A街区が2006年7月の予定。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆