不動産ニュース / 団体・グループ

2005/6/20

全日川口新理事長が会見、「会員支援に全力注ぐ」

 (社)全日本不動産協会の新理事長に就任した川口貢氏が20日、専門紙記者と会見し、「会員企業安定のため、各地方本部とも相談しながら、会員支援事業を積極的に展開したい」などと抱負を語った。

 川口氏は、今後の事業運営方針について「全日という組織は、都市部から地方までの不動産業者を会員とする、大きな船のような団体。都市部と地方との間ではさまざまな格差があり、その舵取りは容易ではない。しかし、“和”と“団結”という故・野田卯一会長のモットーを引継ぎ、適切な会務運営に努めたい」とした。

 具体的には、会員業務支援の積極展開と“力ある組織”のための会員増強、地域社会に浸透する協会活動をめざし、地方本部の意見を吸い上げて事業に生かす、会員の貴重な会費で運営されていることを肌で感じながら、透明性のある予算執行を行なう等々を挙げた。
 新しい事業としては、賃貸管理士制度、住宅ローンアドバイザー制度の創設、そしてモーゲージバンクの創設などをあげ、このうちモーゲージバンクについては、すでに実施された会員へのアンケート調査を踏まえ、設立に向けた調査研究を行なっていくという。
 このほか、現在検討がなされているレインズの統合問題については「経費負担の軽減を考えれば、数年以内に統合される可能性もある。サブセンターをどうしていくかといった諸問題はあるが、今後も引き続き検討したい」とした。
 また、たびたび話題にあがる(社)全国宅地建物取引業協会(全宅連)との合併・統合については「全日としては、今のところ考えていない」とした。
 一方、中小不動産流通業者の事業環境については「仲介は人と人との信頼関係で成り立っている。大手のシェアが伸びているが、レインズ等によって大手・中小の情報格差も少なくなってきている。だからといって安心せずに努力し、地域のオンリー1、地域の不動産コンビニに徹していくべき」とした。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆