不動産ニュース / 開発・分譲

2005/8/30

ミサワホーム、在来木造リフォーム用制震システム「MGEO-R」発売へ

記者会見で挨拶するミサワホーム(株)代表取締役社長:佐藤春夫氏
記者会見で挨拶するミサワホーム(株)代表取締役社長:佐藤春夫氏
在来木造リフォーム用制震装置「MGEO-R(エムジオ アール)」
在来木造リフォーム用制震装置「MGEO-R(エムジオ アール)」

 ミサワホームホールディングス(株)は30日、在来木造リフォーム用制震装置「MGEO-R(エムジオ アール)」の販売に先立ち、記者発表会を開催した。

 同社は住友ゴムグループのSRIハイブリッド社と共同で、制震装置「MGEO(エムジオ)」を開発、昨年12月より販売してきた。今回のMGEO-Rは、MGEO発売以来、要望の多かった在来木造リフォーム用の制震装置を開発したもの。
 MGEOは発売以来、今年7月末までで2005棟という実績、今後も伸びることが期待される。

 昭和56年の新耐震基準以前に建築された住宅のうち、約1,150万戸が耐震性に不安があり、震度6クラスの地震による倒壊が危惧されている。
 記者会見で、ミサワホーム(株)代表取締役社長:佐藤春夫氏は「お客さまや営業現場から『既存住宅で耐震がしたい』という要望が増え、今回の開発に至った」とコメントした。

 MGEO-Rは、「耐震診断+耐震工事+制震」を実現、地震、風などによる揺れを軽減し、繰り返しの振動に対しても安定した性能を発揮する。
 また、「高減衰ゴム」を使用、ゴムに加わった変形を熱エネルギーに変換し振動を吸収する。
 MGEO-Rの制震装置は、幅58.5センチ、高さ150センチ、重量約47キログラム。建築面積70平方メートル以下の2階建て住宅では、1階壁部分4ヵ所に設置する。

 販売価格は制震装置本体で、1棟あたり税込みで78万7,500円(建築面積70平方メートル、4基使用時)から。全国の23ヵ所のミサワホームイングディーラーで販売する。なお、年間販売目標は100棟としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。