不動産ニュース / イベント・セミナー

2005/10/20

ジェイ・エス・ビー、『学生住空間コンペティション 2005』公開審査結果を発表

 (株)ジェイ・エス・ビー(京都市下京区、代表取締役社長:岡正人氏)は、NPO法人「デザインアソシエーション」(東京都港区、理事長:喜多俊之氏)と共催で開催した『デザイナーズウィーク 2005』の公式イベントとしての『学生住空間コンペティション 2005』の公開審査(16日実施)で、各賞の受賞作品が決定したことを発表。

 同コンペティションでは、建築・インテリアを専攻する全国の学生から、課題を「若者の理想の住居空間」とし、自らが住んでみたい住居空間を広く公募。全国の大学、専門学校および、高等技術専門学校の計43校より95点の作品が集まった。
 公開審査では、一次審査を通過した7作品の制作者による公開プレゼンテーションを実施した。建築家の高松伸氏、關聡志氏らの審査委員が協議の結果、次の作品の受賞が決定された。

■最優秀賞
「伸び縮みする部屋」 制作者:松浦勇一氏/早稲田大学大学院

■優秀賞
「house in house」 制作者:中島貞範氏・沼俊之氏/法政大学大学院
「a boundary line」 制作者:百々祥人氏/京都精華大学

■入選
「FOCUS ON THE UNEVENTFUL LIFE」
         制作者:HIGHSPOT(加藤直史氏・廣瀬悠氏)/立命館大学大学院

「モノグサ×ユトリ」 制作者:清田真也氏/名古屋工業大学大学院

「2+2+2+1 ガラススクリーンで仕切られた生活」
           制作者:尾崎幸氏/京都芸術デザイン専門学校

「カラクリハウス-シンプルな構成が誘発する多様さ-」
            制作者:木原圭嵩氏/日本大学大学院

 なお、最優秀賞受賞作品は、ジェイ・エス・ビーにより、実際に施工される。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。