不動産ニュース / 開発・分譲

2006/3/29

住・商大規模複合開発「豊洲」を販売開始/IHI、三井不

「アーバンドック」完成予想パース
「アーバンドック」完成予想パース

 石川島播磨重工業(株)(IHI)と三井不動産(株)は、東京都江東区豊洲2丁目で開発中の複合型大規模ウォーターフロント開発「アーバンドック」に隣接する分譲マンション「アーバンドック パークシティ豊洲」(東京都江東区、総戸数1,481戸)を4月下旬より販売を開始する。

 「アーバンドック」は、地上52階建てのタワー棟を中心とした「アーバンドック パークシティ豊洲」と、店舗面積約6万平方メートル・店舗数約200の大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」から構成される大規模開発。歴史的産業遺構である造船ドックを保存・活用し、運河に面した親水性豊かな都市空間創造をめざしている。総事業費は750億円。

 「パークシティ」は、敷地面積2万8,900平方メートルに、地上52階地下1階のタワーA、地上32階地下1階のタワーB、地上7階地下1階のコートCの3棟からなるマンション計画。
 レインボーブリッジや台場方面を望む海に面した開放感のある立地で、大型商業施設「ららぽーと豊洲」と連絡通路で結ぶなど、連携を図っている。またマンション敷地内には2,000本以上の中高木を植栽し、海上公園と一体となった緑あふれる空間作りをしていく。

 住戸は、専有面積50~200平方メートル、180タイプ・400バリエーションを用意。高潮対策、耐震対策、塩害対策などを万全としたほか、住戸、エレベータなど4回のセキュリティチェック、ICカードや携帯電話による個人認証などセキュリティを強化している。スケールメリットを生かし、2つのスカイラウンジ、プール、サウナ、ゲストルーム4室、コンビニ、クリニック、認可保育園など共用施設も充実させた。中心販売価格は、80平方メートル台で4,000万円から6,000万円台。すでに1万件の事前反響を集めており、団塊Jr.世代をメインターゲットに販売を進めていく。

 29日に現地モデルルームで行なわれたプロジェクト発表会で、IHI再開発プロジェクト室の吉田豊室長は「今回と同様、われわれと三井不動産さんの共同プロジェクトである『大川端リバーシティ』を越える街ができるものと確信している」と抱負を語った。また、三井不動産執行役員住宅事業本部の鈴木健副本部長も「湾岸エリアでは、ここ以外にも大規模物件が数多く供給されているが、当事業はそうした物件とは、発想も、スケールも全く違うものだ」と自信を見せた。
 なお、「ららぽーと」は「パークタワー」に先駆け、今秋に開業。すでに9割の出店テナントが決定しており、東急ハンズ、紀伊国屋書店、インザルームなどの出店が決まっている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆