不動産ニュース / 調査・統計データ

2006/4/21

「団塊」「団塊Jr」互いに近居志向、2割が「買い増し」にも興味/FRK調査

 (社)不動産流通経営協会(FRK、三浦正敏理事長)は21日、「団塊ジュニア世代と団塊世代の理想の住まい像調査」結果を発表した。

 今後10年間の不動産市場に大きな影響を及ぼすと思われる「団塊ジュニア世代」(1971~1974年生まれ)と「団塊世代」(1947~1949年生まれ)それぞれの世代が、どのような理想の住まい像を描いているのか調べたもの。インターネットによるアンケート方式で、団塊ジュニア世代664人、団塊世代691人、その中間世代693人の計2,048人を調査した。

 まず、親と子の距離感について聞いたところ、団塊ジュニア世代では「親元近く」に住みたいと答えたのが52%と半数を超え、団塊世代も「子供の近く」との答えが41%に上った。一方、団塊ジュニア世代は「相続できる家や土地があり、そこに住む」との回答は15.8%にとどまり、相続できる家や土地があっても「住まない」「住むか判らない」という答えが半数を超えた。お互いに近居の志向性がうかがえるが、団塊ジュニアは「同居」はせず、親元近くの家を取得する傾向が読み取れた。
 希望エリアでは、すべての世代で「東京都心や大都市の近く」がトップだったが、団塊世代は「農山村」「リゾート」が合わせて11%を超え、マルチリハビテーションや田舎暮らし志向が表れた。また、「譲れない条件」では、団塊ジュニア世代が「治安・子育て環境」が47.4%でトップだったのに対し、団塊世代は「病院やケア施設の近く」が41%でトップだった。

 住み替えや買い増し行動に関する回答では、現在の住まいを「売却」して住み替えたいと答えたのが団塊ジュニア世代で33%、団塊世代で18.8%。住まいを売却せず「買い増し」たいと答えた比率は、団塊ジュニア世代、団塊世代とも20%を超えた。団塊ジュニア世代では、理想の住まいの実現条件として「共働き」がトップにあげられている(44.6%)が、団塊世代は40%超の回答者が「条件なし」としており、「嗜好性に合った物件が見つかれば、資金面で余裕のある団塊世代は、住み替え・買い増し行動に向かう可能性は大きい」(同協会)と分析している。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年5月号
住宅確保要配慮者を支援しつつオーナーにも配慮するには?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/4/5

「月刊不動産流通2024年5月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年5月号」の発売を開始しました。

さまざまな事情を抱える人々が、安定的な生活を送るために、不動産事業者ができることとはなんでしょうか?今回の特集「『賃貸仲介・管理業の未来』Part 7 住宅弱者を支える 」では、部屋探しのみならず、日々の暮らしの支援まで取り組む事業者を紹介します。