不動産ニュース / ハウジング

2006/6/21

サステナビリティの研究施設「サステナブル デザイン ラボラトリー」オープン/積水ハウス

サステナブル デザイン ラボラトリー(縁側空間)
サステナブル デザイン ラボラトリー(縁側空間)

 積水ハウス(株)は21日、東京都国立市においてサステナビリティ(持続可能性)をテーマとした研究施設「サステナブル デザイン ラボラトリー」を完成し、居住実証実験を開始することを発表した。

 同社は平成17年4月に「サステナブル宣言」を行ない、持続可能な社会の実現に貢献することを企業活動全般の基軸としている。同研究施設では「ひとと地球の未来に届ける住まいづくり」をめざした研究を行なっていく。

 同研究施設は有識者との話し合いや、住民参加のワークショップなどが開催される「わいがやラボ」と、都市エリアでの住まいを形にし、サステナブルな生活を送るためのさまざまな提案や実験研究要素を織り込んだ「サステナブル リビング ラボ」の2棟で構成されている。
 
 居住実証実験においては3つのテーマを設けており「自然と調和した暮らしを楽しむ」として、縁側空間や通気天窓、ベッドに横たわるだけで心拍や呼吸数を計測する生体センサーなどを設置。
 また、「エネルギーの効率的利用」としては、地下水利用エアコンやペレットストーブを設置。
 「地球環境に優しい材料の使用」としてペットボトルをリサイクルしたPET断熱材や国産の桧床材などを使用している。

 会見で、設計本部長の伊久哲夫氏は「サステナブル デザイン ラボラトリーを、開かれた研究所として、リアリティのある課題、情報を発信していきたい」と述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。