不動産ニュース / イベント・セミナー

2007/5/8

CPM資格普及など精力的活動が評価/IREM-JAPANが本部定時総会で表彰

定時総会期間中に行なわれた国際会議でのプレゼンテーションで、日本のプロパティマネジメントの現状などについて講演するIREM-JAPAN・塩見会長
定時総会期間中に行なわれた国際会議でのプレゼンテーションで、日本のプロパティマネジメントの現状などについて講演するIREM-JAPAN・塩見会長
CPM資格の普及など積極的な活動を評価され、国際支部ではトップレベルの四つ星表彰を受けた日本支部
CPM資格の普及など積極的な活動を評価され、国際支部ではトップレベルの四つ星表彰を受けた日本支部

 日本におけるCPM(不動産経営管理士)資格の普及・促進を行なっているIREM-JAPAN(会長:塩見紀昭氏)は、4月21日~25日に米国・ワシントンで開催されたIREMの定時総会に、塩見会長ほか幹部7名を派遣した。

 不動産管理協会 (IREM) は、全米リアルター協会 (National Association of REALTORS) の同属団体で、CPMの教育をはじめとして、世界中の不動産管理業界のニーズに応えることに貢献している。IREM-JAPANは、04年の本部総会で110番目の支部と認定され、これまでに約120名のCPM資格者を輩出している。

 今回の総会では、日本など米国以外の支部の交流を図る「国際委員会」で、韓国、チリ、カナダ、日本のプロパティ・マネジメントとCPMの現状をテーマにしたプレゼンテーションが行なわれ、塩見会長が日本代表として日本のPM事情や賃貸管理ビジネスなどについて講演。「サブリース方式について多くの質問を受けた」(塩見会長)という。

 また、CPM普及など積極的な活動を行なった支部に対する本部表彰において、IREM-JAPAN(日本支部)が「FOUR STAR(四つ星)」の評価を受けた(最高:五つ星)。米国外の支部では、最高の評価となった。

 今回の表彰に関しては塩見会長は「日本支部は、他国に比べCPM資格を大事に扱っており、認定も非常に慎重。総会等への参加も必ず行なっており、こうしたまじめな姿勢とともに、CPMを順調に輩出した点など、熱心な活動状況が評価されたのではないか」としている。

 なお、IREM-JAPANの活動内容は、ホームページ(http://www.irem-japan.org)を参照のこと。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。