不動産ニュース / イベント・セミナー

2007/6/8

日用品育成事業「sozo_comm」が始動/国際家具産業振興会

挨拶をする小菅康正会長
挨拶をする小菅康正会長

 (社)国際家具産業振興会が主催し、経済産業省などが後援する生活産業(日用品)ブランド育成事業である「sozo_comm」は7日、「東京ビッグサイト」(東京都江東区)でプロジェクト説明会を開催した。

 同事業は、国内の事業者が製造もしくは企画開発した生活関連製品(日用品)で、世界に発信しうるものを募集・選定し、世界的に有力な見本市において展示・販売促進を行なうもの。本年度は、2008年2月8日よりドイツで開催される世界的な生活関連製品の見本市「Ambiente2008」(以下、アンビエンテ)に向けての製品募集事業を開始している。
 主催者代表挨拶に立った小菅康正会長は「これまでの支援事業と異なる点は、その製品が持つ“モノ語り性”を重視していくということ。世界市場でも売れる製品を期待している」などと語った。
 
 応募用件は「日本国内の事業者が製造もしくは企画開発した商品であること」、「生活関連製品(日用品)として、世界に発信しうるもの」、「自社のブランドであること。ライセンスブランドでないこと」などの条件を満たすもので、リビング家具から調理器具、文具などがその対象となる。
 応募方法はホームページより応募書類をダウンロードし、必要事項を記入。2007年5月9日(水)~6月30日(土)の間に主催者に提出する。7月下旬には書類審査結果が発表され、11月に東京ビッグサイトで開催される「東京国際家具見本市会場内」での現物審査の後、アンビエンテでの出展となる。

 また、メサゴ・メッセフランクフルト(株)(東京都千代田区、代表取締役社長:広瀬明洋氏)によるアンビエンテへの出展プロジェクト「COOL J」とコラボレーションすることを発表。「sozo_comm」の統括プロデューサーである高田公平氏((株)レピス代表)がトータルにコーディネートすることで、今後のビジネスに繋がる環境づくりをしていく。


 

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。