不動産ニュース / 調査・統計データ

2007/8/8

既婚女性の「ユニバーサルデザイン」認知度81%/ブライトホームカンパニー調査

 (株)トステム住宅研究所ブライトホームカンパニー(東京都江東区、プレジデント:条生秀人氏)は、同社が運営する情報サイト「おうち*くらぶ」で既婚女性のユニバーサルデザインに対する意識調査を実施し、結果を発表した。

 同調査によると、調査対象の既婚女性81%が「言葉を知っている」と回答したのに対し、「言葉も考え方も知っている」との回答は50%にとどまった。また、「言葉も考え方も知っている」と回答した調査対象者を年代別に見ると、20代で45%、30代で57%、40代で56%、50代で73%と、年代が高くなるにつれユニバーサルデザインの理解度が高くなるという傾向が見受けられた。

 「身のまわりにユニバーサルデザインを感じるものがあるか」という設問について、「感じるものがある」との回答は全体の36%と、理解度より低くなる傾向が確認できた。また、家族構成別に見ると、第一子の年齢が低いほど「感じるものがある」との回答の比率が高まる傾向にあり、第一子未就学児層では56%と高い結果となった。
 また、「身の回りに感じるユニバーサルデザイン」は、大きく「住宅設計・設備」「生活用品」「公共施設・機関、乗り物等」「電化製品」の4つに分類することができた。

 「今後、家を建てるとしたら、ユニバーサルデザインの思想に基づいた設計や設備を採用したいか」という設問では、「採用したい」という回答が全体の84%を占めた。そのうち、「価格が上がっても採用したい」という回答は13%にとどまり、71%が「それほど価格が上がらない範囲で、採用したい」と回答している。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。