不動産ニュース / 調査・統計データ

2007/9/4

「賃貸保証制度」の利用、管理会社の95%が賛成/日管協調査

 (財)日本賃貸住宅管理協会はこのほど、「賃貸保証制度」に関する意識調査を発表した。同協会の賃貸保証制度協議会が7月に行なったもので、239社の賃貸管理業者から回答を得た。

 「賃貸保証制度の利用で、管理物件(居住用)の賃貸借契約において連帯保証人を求めないことは可能か」という質問では、「考え方には賛成。ただし、連帯保証人を求めなくなるまでには、解決すべき課題がある」との答えが143社(59.8%)でトップ。以下、「連帯保証人を求めないことは可能。賃借人の判断によるが、賃貸保証制度の利用を勧めている」51社(21.4%)、「すでに賃貸保証制度の利用を義務づけており、連帯保証人は求めていない」33社(13.8%)と続き、「反対(どうしても連帯保証人が必要)」との回答は、わずか12社(5.0%)だった。

 また、「解決すべき課題」についての回答では、「保証の範囲(が狭い)」が70社(50.0%)でトップ。以下、「保証会社の経営の安定性」65社(45.5%)。「賃借人への説明(が難しい)」63社(44.1%)、「家主への説明(が難しい)」54社(37.8%)、「保証料(が高い)」49社(34.3%)、「手続きが煩雑」18社(12.6%)などとなった。

 今回の調査を受け、同協会では「よりよい保証商品が提供できるよう、賃貸保証制度協議会で協議していく」としている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。