不動産ニュース / イベント・セミナー

2007/10/26

「完成現場見学会徹底活用で年間104棟受注」セミナーを開催/船井総研

(株)船井総合研究所第二経営支援部チームリーダーの鬼山竜也氏
(株)船井総合研究所第二経営支援部チームリーダーの鬼山竜也氏
(株)ソウケン常務取締役の玉田 功氏
(株)ソウケン常務取締役の玉田 功氏

 (株)船井総合研究所は25日、「完成現場見学会徹底活用で年間104棟受注」と題するセミナーを開催した。

 第1講座では、同社第二経営支援部チームリーダーの鬼山竜也氏が「今、抑えておきたい時流について」と題し、市場のライフサイクルについて説明したうえで、現在衰退期にある住宅業界で生き残るための営業手法などを語った。

 第2講座では、2000年に住宅ブランドとして「木の花ホーム」を立ち上げ、住宅参入から5年後の06年には受注104棟と急成長を遂げた(株)ソウケン代表取締役の早乙女 正氏が創業経緯、経営者としての心構え、将来のビジョンなどを語った。また常務取締役の玉田 功氏が初回接客の重要性や他社との差別化のポイント、営業社員の教育法などについて、同社の事例を交えて解説。「初回接客で受注できるかどうかが90%決まる。初回接客の基本パターンや他社との違いを全営業社員に徹底して意識させることが重要」などと営業責任者として心がけていることを語った。

 第3講座では、「普通の住宅会社・工務店から県内有数の住宅会社になるための成長ストーリーとは」と題し、再び鬼山氏が解説。第2講座のソウケンの例を踏まえ、「時代が進化するにつれ、他社との差別化を図るため“モノ”による差別化ではなく“考え方”による差別化が重要になる。なぜ考え方による営業が有効なのかその本質を考え、実践できる企業が生き残るだろう」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆