不動産ニュース / 政策・制度

2007/11/8

改正建基法の円滑運用、国交相へ要望/日本建築士会連合会

 (社)日本建築士会連合会(東京都港区、会長:宮本忠長氏)は7日、「改正建築基準法施行の円滑な運用等についての要望」を、国土交通大臣・冬柴鐵三氏に提出した。

 今年6月の改正建基法施行以来、建築設計・建築確認手続きの現場での混乱が続いていることから、同連合会に所属する確認申請側の建築事務所と審査側の特定行政庁・指定確認検査機関所属の建築士による特別委員会で意見や提案を吸い上げ、さらに全国47建築士会からの意見と合わせ、要望書として提出したもの。

 同書では、(1)建築基準法の改正に関する建築主、一般消費者への周知徹底、(2)事前相談の恒久的対応、(3)計画変更等の柔軟な対応、(4)2段階による確認申請方式の検討など9項目を求めた。

 計画変更については、「建築の設計は施工が始まってからも継続的に行なわれるため、ほとんどの工事で設計変更の確認申請をしなければならなくなる。その確認申請が終わるまで工事の停止を求められ、経済的な影響が懸念される」として、多くの実務経験や関連団体の資格を持った建築士が行なう場合には、従来通り完了検査前までにまとめて変更の確認申請ができるよう要望している。

 また、再開発ビルやコーポラティブ住宅、ハイテク工場などスケルトンインフィル的建築設計が進められる建築物においては、申請時にすべての設計を完結することは事実上不可能であることから、「躯体部分」と「内装部分」の2段階で確認申請を行なう新しい方式の可能性を検討するよう求めている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。