不動産ニュース / 不動産金融・証券化

2007/12/14

「ニューシティレジデンス池袋プレイシャスタワー(仮称)」など6物件を取得/NCR

 ニューシティ・レジデンス投資法人(NCR)は13日、「ニューシティレジデンス新宿(仮称)」など6物件の不動産の取得を決定したと発表した。

 「ニューシティレジデンス池袋プレイシャスタワー(仮称)」(東京都豊島区)は、JR線「池袋」駅から徒歩約2分に立地する共同住宅。土地面積 2,739.88平方メートル、建物面積3万4,091.54平方メートル、鉄筋コンクリート・鉄骨造陸屋根地下2階付き地上32階建て。取得価格は276億9,100万円(08年3月31日までに取得の場合、275億6,600万円への変更に合意済み)。取得先は池袋ティー・エム合同会社。
 賃料上昇の期待が高い都心に立地し、なおかつ築浅の大型物件であり、近隣エリアでは希少性が高い大規模な賃貸物件で、仕様や管理体制の点でのグレードの高さなどから、外部成長戦略に合致する物件であると考えたうえでの取得。

 「ニューシティレジデンス新宿(仮称)」(東京都新宿区)は、JR線「新宿」駅から徒歩約8分、都営地下鉄新宿線・東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」駅から徒歩約2分に立地する共同住宅兼店舗。土地面積 417.90平方メートル、建物面積3,393.27平方メートル、鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付き地上15階建て。取得価格は35億9,700万円。取得先は(株)トーシンパートナーズ。
 交通利便性・生活利便性にも優れた立地であり、通勤・通学者らの底堅い賃貸需要が期待できる点での取得。

 「ニューシティレジデンス門前仲町イースト(仮称)」(東京都江東区)は、東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅から徒歩約6分に立地する共同住宅兼店舗。土地面積 811.65平方メートル、建物面積4,045.91平方メートル、鉄筋コンクリート造地上10階建て。取得価格は29億6,500万円。取得先は(株)アーバンコーポレイション。

 「ニューシティレジデンス戸越駅前(仮称)」(東京都品川区)は、都営地下鉄浅草線「戸越」駅から徒歩約1分に立地する共同住宅兼店舗。土地面積1,040.86平方メートル、建物面積2,868.63平方メートル、鉄筋コンクリート造地上6階建て。取得価格は20億5,000万円。取得先は(株)アーバンコーポレイション。
 2駅2路線が利用可能で交通利便性に優れ、周辺には戸越銀座商店街も所在し、生活利便性にも優れ、職住近接性、生活利便性を求める単身者、ディンクスなどを中心とした底堅い賃貸需要を期待しての取得。

  「ニューシティレジデンス押上(仮称)」(東京都墨田区)は、東武鉄道伊勢崎線「業平橋」駅から徒歩約8分に立地する共同住宅。土地面積427.88平方メートル、建物面積2,079.14平方メートル、鉄筋コンクリート造陸屋根地上11階建て。取得価格は12億6,705万5,000円。取得先は(株)青山メインランド。
 周辺に墨田公園があり居住環境も良好で、11年開業予定の「新東京タワー(第2東京タワー)」をシンボルとした「押上・業平橋駅周辺戸地区画整理事業」が進行中で周辺環境の発展が期待されたうえでの取得。

  「ニューシティレジデンス蔵前(仮称)」(東京都台東区)は、都営地下鉄浅草線・大江戸線「蔵前」駅から徒歩約4分に立地する共同住宅。土地面積341.21平方メートル、建物面積2,700.66方メートル、鉄筋コンクリート造屋根地上13階建て。取得価格は16億2,811万円。取得先は(株)青山メインランド。
 都心部に立地し、主要な商業・ビジネスエリアへのアクセスに恵まれ、交通利便性や生活利便性を重視した単身者層や少人数世帯を中心にした賃貸需要を期待しての取得となった。

 今回の取得により、同投資法人のポートフォリオは113物件・取得価格ベースで2,256億4,700万円となる。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆