不動産ニュース / 団体・グループ

2008/1/28

高齢者専用賃貸住宅の研究会を設置/日管協

 (財)日本賃貸住宅管理協会は25日、高齢者専用賃貸住宅の普及促進のため、「高専賃研究会」(座長:小村利幸氏、タカラ不動産(株)代表取締役社長)を発足、第1回研究会を実施した。

 高齢者専用賃貸住宅とは、高齢者単身・夫婦世帯など、もっぱら高齢者世帯を賃借人とする賃貸住宅。「高齢者の居住の安定を確保する法律」に基づく高齢者円滑入居賃貸住宅の一部として、省令措置がとられており、事業者は都道府県知事への登録が義務付けらている。2006年5月23日時点で登録されている高齢者専用賃貸住宅は4,063戸。

 高齢者専用賃貸住宅をめぐり、各行政窓口での対応や見解が分かれているほか、自治体により指示事項が異なることなどから、事業者が混乱している現状を鑑み、同協会では今後約1年間、およそ5回の会合を開き、法律やハード、ソフトに関する課題や研究内容を報告書としてまとめる予定。

 なお、報告書には研究会の成果物として、高齢者専用賃貸住宅の標準契約書のほか、高齢者専用賃貸住宅を開発・仲介する際のチェックリスト、事業者に対するFAQなどを掲載する予定で、各行政間における統一指針作成への働きかけも行なっていく方針。

 座長の小村利幸氏は、冒頭挨拶で、「高齢者専用賃貸住宅は、マーケットもさることながら、社会的役割も大きな事業。今後、事業者が円滑に高齢者専用賃貸住宅を普及できるよう、高齢者住宅に実績のある会員を中心に協議・検討することで、問題解決の糸口を探りたい」と話した。

 なお、第1回目となる会合には、国土交通省および厚生労働省の担当部署職員が参加。委員会に参加していた高齢者住宅事業者も参加し、活発な意見交換や討議がなされた。
 
 

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆