不動産ニュース / イベント・セミナー

2008/3/5

大阪で「不動産業における人材育成シンポジウム」開催/国交省

「人材教育には日ごろからの取組みが重要」と語る毛利氏
「人材教育には日ごろからの取組みが重要」と語る毛利氏
シンポジウムの様子
シンポジウムの様子

 国土交通省と(財)不動産流通近代化センターは4日、「不動産業における人材育成シンポジウム」を大阪国際会議場(大阪市北区)にて開催した。

 同シンポジウムは、「不動産流通業における人材育成活動に関する調査研究業務」の一環で、人材育成についての問題点解決の糸口として役立ててもらうことを目的に開催したもの。

 開会にあたり、国土交通省総合政策局不動産業課長の毛利信二氏は、「顧客へ、いかに的確に情報提供できるかが重要な課題となっている。ユーザーのニーズに応えていくためには、優れた人材を集め、人材育成へ不断の取組みを行なっていくことが大切。そのために、人材育成についての現状や問題点などを共有していければ」と語った。

 1部では、「人間教育とは」をテーマに、学校法人海陽学園 海陽中等教育学校校長の伊豆山 健夫氏が講演。
 2部では、就業者や不動産業者についての人材育成上の課題を明らかにしたうえで、方策について議論するパネルディスカッションを開催。
 パネリストに明海大学不動産学部教授の阪本一郎氏、(株)三島コーポレーション常務取締役の藤井憲治氏、(株)マルサ不動産代表取締役の坂部叔子氏、(株)リクルート ワークス研究所主任研究員の豊田義博氏、ハウジング・ジャーナリストの河名紀子氏、コーディネーターに(株)不動産流通研究所研究員の岩田紀子氏を迎え、まちの不動産会社の人材育成を中心に、営業マン、女性、経営者、これから就業する人材などといったテーマごとに、それぞれの課題や意見を述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。