不動産ニュース / ハウジング

2008/3/28

シンクタンク「キッズデザイン研究所」を設立、子育て層向け新商品も発売/アイフルホーム

「c’e-si-bo」(セシボ)外観
「c’e-si-bo」(セシボ)外観
ガーデニングや菜園も楽しむことができる庭を提案
ガーデニングや菜園も楽しむことができる庭を提案

 (株)住生活グループ傘下のアイフルホームカンパニーは、子供を取り巻く住環境・家庭環境のさまざまな課題を研究、社会に提言・実践するシンクタンクとして、「キッズデザイン研究所」を創設したと発表。併せて、子育てをテーマにしたアンケート調査・専門家の知恵を集約・商品化した、子育てが楽しくなる家「c’e-si-bo」(セシボ)を、4月1日から発売する。

 キッズデザイン研究所では、住まいに関する子供の意識調査や子供の行動特性調査、家庭生活に関する親子コミュニケーション、研究に基づく住宅設備機器や住宅の開発などの活動を進めていくという。
 トステム住宅研究所代表取締役社長兼アイフルホームカンパニープレジデントの大竹俊夫氏は会見で、「当社がターゲットとしている20~30歳代の世帯、および団塊ジュニア層の最大の関心事は子供であり、子供を含む住環境や家族の関係である。そこでアイフルホームのシンクタンクという位置づけであるキッズデザイン研究所で、その関心事を最大限に具現化する研究を行なっていく」と語った。

 また、新商品「c’e-si-bo」の発売も併せて発表された。同商品は、20~30代の子育て女性1,000人、および保育園・幼稚園の先生200人を対象にアンケートを実施、その結果と専門家のアドバイスを生かして、「子育てが楽しくなる家」として開発したもの。
 キッチン・ランドリースペースなどの水回りを一直線に配置、キッチンからの無駄のない家事動線を確保したり、玄関土間収納やニッチ収納など収納を各所に配置することで、収納不足によるストレス軽減を図るなど、家事効率・家事ストレス軽減の工夫を盛り込んでいる。
 また、絵を描くことのできる「クリエイティブウォール」や、家族の写真や子供が描いた絵をドアにデザインできる「思い出ドア」を提案。
 さらに、家と庭で絆を育む工夫として、砂場仕様・再演仕様・ガーデニング仕様など、子供の成長に併せて変えられるフラワーベッドを提案している。

 販売価格帯は、趣味嗜好・暮らし方に応じて、坪当たり25.8万円、29.2万円、33.2万円、の3つの価格帯を用意。初年度販売目標は5,000棟。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。