不動産ニュース / その他

2008/6/19

プロロジス、成田に3つ目の物流施設を竣工

「プロロジスパーク成田III」外観
「プロロジスパーク成田III」外観
同物件6階部分の内覧会の様子
同物件6階部分の内覧会の様子
空港から900mという距離は、成田空港近くに同社が所有する物流施設の中でもっとも空港に近い立地。なお、この風景は6階に設置されているレストランの窓から撮影。テナント従業員向けにこうした福利厚生施設も完備
空港から900mという距離は、成田空港近くに同社が所有する物流施設の中でもっとも空港に近い立地。なお、この風景は6階に設置されているレストランの窓から撮影。テナント従業員向けにこうした福利厚生施設も完備

 (株)プロロジスは本日、マルチテナント型(複数企業向け)大型物流施設「プロロジスパーク成田III(スリー)」(千葉県山武郡)を竣工、竣工式を同施設内で執り行なった。併せて、関係各社・マスコミを招き物件内覧会を開催した。

 「プロロジスパーク成田III」は、成田空港の第6ゲートからわずか900mと、同社が開発した「プロロジスパーク成田」「プロロジスパーク成田II」と比較してもっとも空港に近接した施設。敷地面積4万7,559平方メートル、延床面積7万7,690平方メートル、地上6階建て。

 芝山町、県、警察などの協力を得て、建物の面する交差点交差点から直接建物内に進入できる形への改良を実現した。さらに、敷地内を含め2ヵ所にバス停を新設、テナント従業員の利便性向上を図っている。

 施設内は各階へ40フィートコンテナトラックが直接乗り入れできるランプウェイを2基設置、車路幅も14mを確保。さらに免震構造を採用し、高品質な施設とするため、各階床には水の少ないコンクリートを打設、クラックを作らない施工を施した。
 「特に食品や精密機械メーカーなどは、クラックの有無を気にする企業が多い。建物の長寿命化という観点からも、今回クラック対策にはこだわった」(同社プレジデント兼日本共同CEO山田御酒氏 )との言葉どおり、竣工時に確認されたクラックは、わずか3つだったという。

 なおテナントは現在未定で、竣工を迎えこれからテナント誘致活動に力を入れるという。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。