不動産ニュース / 開発・分譲

2008/7/11

「新三郷ららシティ」概要発表、駅前に「ららぽーと新三郷」を建設/三井不動産

「新三郷ららシティ」鳥瞰図。駅前51.1haに商業施設、物流施設、住宅等の開発が進められる
「新三郷ららシティ」鳥瞰図。駅前51.1haに商業施設、物流施設、住宅等の開発が進められる
「ららぽーと新三郷」完成予想図。駅から同施設に直結する「立体横断施設」を設置する
「ららぽーと新三郷」完成予想図。駅から同施設に直結する「立体横断施設」を設置する
キッズスペースを備えたフードコートも用意される
キッズスペースを備えたフードコートも用意される
「ファインコートららシティ」のまち並み完成予想図(コンテンポラリーな外観のエリア)
「ファインコートららシティ」のまち並み完成予想図(コンテンポラリーな外観のエリア)

 三井不動産(株)は10日、JR武蔵野線「新三郷」駅前に開発する「ららぽーと新三郷」を着工した。また同日、マスコミを対象に、「ららぽーと新三郷」および戸建住宅「ファインコートららシティ」の概要説明会を開催した。

 「ららぽーと新三郷」「ファインコートららシティ」は、「新三郷」駅前の武蔵野操車場跡地約51.1haを活用し、商業施設・戸建住宅・物流施設等から構成される大規模複合開発「新三郷ららシティ」内に開発されるもの。
 「ららぽーと新三郷」は、全12街区あるうちの3街区に誕生する大規模ショッピングモールで、敷地面積約8万5,200平方メートル、延床面積約14万2,500平方メートル。なお、同街区には コストコホールセールジャパン(株)が会員制大型卸売倉庫を、6街区にはスウェーデンに本拠を置くIKEAがホームファニッシングストアをオープンする予定で、「ららぽーと、コストコ、IKEAとそれぞれ特徴を持った3つの施設が駅前に集積するという、他にはない魅力ある地」(三井不動産商業施設本部リージョナル事業部事業推進グループグループ長・松藤浩二氏)が誕生する。

 「ららぽーと新三郷」は店舗数約200、駐車台数約3,000台。シネマコンプレックス・スパ・アミューズメント施設運営の「コロナワールド」、スーパーの「イトーヨーカドー」、家電量販店の「エディオン」といった大型テナントの出店がすでに決定している。またキッズスペースを備えたフードコートやご当地グルメフードコートのオープンの予定。
 地球環境への取組みとして、太陽光発電・風力発電、壁面緑化を採用するほか、広場スペースにドライミストの設置も計画されている。

 開業は09年9月を予定している。

 「ファインコートららシティ」は、8~12街区にて三井不動産レジデンシャル(株)が開発する戸建住宅団地。JR武蔵野線「三郷」駅・「新三郷」駅いずれからも徒歩10分。総開発面積は約6万6,000平方メートル、総戸数268区画。
 「経年優化」をコンセプトに、緑豊かな美しいまち並みを形成。街区の入口に高さ約10mのシンボルツリーを、各所には公園・緑地スペースを配置する。またタウンセキュリティを導入、24時間警備員が常駐、巡回警備も実施する。それぞれの住戸にも防犯ガラスや電動シャッターを標準装備する。

 住戸は敷地面積200平方メートル以上、延床面積は約115平方メートルのゆとりあるプランを計画している。

 建物竣工は08年10月下旬から、入居時期は09年3月下旬から。販売は08年10月上旬開始の予定。販売価格は5,000万円台、6,000万円台が中心。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。