不動産ニュース / ハウジング

2008/8/22

新躯体システムを採用した「ファインへーベルハウス」シリーズを発売/旭化成ホームズ

「へーベルハウス ファインキュービック」外観
「へーベルハウス ファインキュービック」外観
「へーベルハウス それから-f」外観
「へーベルハウス それから-f」外観
「へーベルハウス 二世帯-f Double Kitchen」外観
「へーベルハウス 二世帯-f Double Kitchen」外観

 旭化成ホームズ(株)は21日、新商品「ファインへーベルハウス」シリーズについての記者発表会を開催した。

 同社は、耐久性に優れた断熱材を使用した断熱・気密層を、床・壁・屋根のへーベル版と一体化し、内装壁や天井との分離・独立性を確保した新躯体システムを開発。内装壁等との分離性が確保されたことで、内装・設備の更新容易性に配慮した長期耐用型の住宅を実現したもの。
 さらに、住環境シミュレーションシステム「ARIOS」に、CO2シミュレーション機能を追加。予想されるCO2排出量や、顧客の家族構成、ライフスタイルに応じた設備機器の提案を可能とした。
 
 今後、この新躯体システムを取り入れた商品を「ファインへーベルハウス」シリーズとして販売。新商品として、陸屋根タイプの「ファインキュービック」、勾配屋根タイプの「新大地-f」を9月1日から発売する。販売地域は関東・東海・関西・山陽・九州北部で、本体価格は3.3平方メートル当たり72万円(消費税込み)から。販売目標は年間3,000棟。

 さらに、「ファインへーベルハウス」の2つのコンセプトモデル「へーベルハウス そらから-f」、「へーベルハウス 二世帯-f」も9月1日より発売する。

 「へーベルハウス そらから-f」は、02年に発売した「そらから」に今回の新躯体システムを用いて、環境負荷の少ない快適な生活を提案するもの。北向きに開口部を設置し、自然の通風・換気を促す「ソーラーハット」と、下階南側開口部・屋内の吹抜けを組み合わせることで、室内に空気の流れを生み出すことに成功。季節に応じて開口部で日射をコントロールできるほか、自然エネルギーを活用することで環境に配慮した。
 本体価格は、3.3平方メートル当たり77万円から(消費税込み)で、販売目標は年間500棟。

 「へーベルハウス 二世帯-f」は、同社二世帯住宅研究所の調査結果に基づいて開発された商品。親世帯と子世帯で、夕食が別々という同居スタイルの場合は、独立二世帯または共用二世帯となる「夕食独立タイプ(Double Kitchen)」、夕食が一緒の場合は融合二世帯の「夕食融合タイプ(Sub Kitchen)」の2タイプを用意することで、生活志向性の違いに対応した。
 本体価格は、3.3平方メートル当たり72万円から(消費税込み)で、販売目標は年間1,000棟。

 発表会の席上、同社代表取締役社長の波多野信吾氏は「住宅市場の環境は厳しさを増しているが、当社は長期にわたり資産価値が維持できる商品を提供することで、受注拡大をめざしていく」と述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。