不動産ニュース / 調査・統計データ

2008/12/2

ファンド運用会社の89%が、デットの資金調達「厳しくなった」/住信基礎研調査

 (株)住信基礎研究所はこのほど、不動産私募ファンドの運用会社に対し「不動産私募ファンドに関する実態調査」結果を発表した。

 同社では例年12月に同調査を行なっているが、市場がデット資金調達難をきっかけに転換点を迎えるなか、市場に対する運用会社の現状認識把握のため、緊急に7月に実施したもの。
 国内不動産を対象に不動産私募ファンドを組成・運用している不動産運用会社57社から回答を得た。

 それによると、2008年6月末時点の市場規模(運用資産ベース)は、グローバルファンドを除いて13兆円と、前回調査(07年12月末)より3.2兆円増加した。
 これは、グローバルファンドのうち、投資対象エリアを日本に限定しているファンドや、アンケート回答会社数の増加により調査対象が拡大した影響もあるが、これらの増加要因を除いても2.3兆円増加している。

 また、前回調査では、サブプライムローン問題により、デットの資金調達が「厳しくなった」と回答した運用会社は73%と高い数値であったが、今回の調査では89%に上昇した。
 融資姿勢を厳格化している点については、「許容LTV水準」(76%)、「金利条件」(70%)、「バリエーション」(62%)との回答が特に多かった。

 また、厳しい融資姿勢について、どのように感じているかという設問に対して、「適正な調整につながる」が41.8%となったが、「厳しすぎて健全な成長を妨げる」が58.2%となった。

 同調査の詳細は同社ホームページを参照のこと。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。