不動産ニュース / その他

2008/12/4

厳しい市況織り込み09年2月に新グループ計画策定/東京建物

「厳しい市況を織り込んだ新グループ計画を策定中」と語る東京建物・畑中 誠社長
「厳しい市況を織り込んだ新グループ計画を策定中」と語る東京建物・畑中 誠社長
「朝の来ない夜はない。目の前の現実を直視し、事業基盤を確立していきたい」と語る、東京建物不動産販売・井上克正社長
「朝の来ない夜はない。目の前の現実を直視し、事業基盤を確立していきたい」と語る、東京建物不動産販売・井上克正社長

 東京建物(株)と東京建物不動産販売(株)は3日、報道機関向けの懇親会を開催した。

 席上あいさつした、東京建物代表取締役社長の畑中 誠氏は「リーマンの破綻以来、景気は完全な下降局面に入った。当社も、市況の急激な悪化により大幅な減益となり、中期経営計画についても見直しを余儀なくされた。現在の市況を織り込んだ新グループ計画は、2009年2月には発表できる」と語った。それぞれの事業については「マンションは、郊外の一部で苦戦し、販売が長期化するなどしているが、モデルルームへの来場者が減るといったことはない。ブリリアブランドのいっそうの強化を図りたい。東京・大手町の旧富士銀行本社跡地再開発、みずほ銀行本店再開発などの都市再開発事業にも注力する。内需振興を牽引していくのは、不動産開発だ」などと語った。

 一方、東京建物不動産販売代表取締役社長の井上克正氏は「昨年の今頃も厳しい市況を予見していたが、経済・政治とも、それ以上の難問を抱え込んでいる。流通業界も、ユーザーや法人のマインドは冷え込み、日を追うごとに市況は悪化。当社も、大幅に利益を減らすことになった。だが、リテールの仲介の動きは悪くない。アセットソリューション事業における不動産残高も400億円を超え、中長期的に運用することで、安定収入となる。賃貸事業も管理戸数が1万2,000戸を突破した。今後も、目の前の現実を直視しながら事業基盤を確立し、ユーザー評価ナンバー1の流通会社をめざしていく」などと語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。