不動産ニュース / 開発・分譲

2009/3/31

「(仮称)室町東地区開発計画2-2街区」着工/三井不動産

「(仮称)室町東地区開発計画2-2街区」外観イメージパース
「(仮称)室町東地区開発計画2-2街区」外観イメージパース

 三井不動産(株)は31日、官民地元が一体となって推進している「日本橋再生計画」の一環として、「室町東地区開発計画」のうち「(仮称)室町東地区開発計画2-2街区」(旧三井第三別館)を着工したと発表した。

 「室町東地区開発計画」は、日本橋室町東地区における5つの街区の一体開発で、延床面積(全街区)18万平方メートルを超える、オフィス、商業施設、賃貸住宅、多目的ホールなどの機能を融合させた大規模複合再開発。

 今回着工した建物は、地下4階地上22階建て、延床面積4万1,000平方メートル、最高高さ約105mのオフィス、商業施設、多目的ホール。中央通りの歴史的まち並みと景観の調和を意識し、低層部は石とガラス、高層部はガラスおよびメタルを主体に、圧迫感のない素材を採用する。

 地下1階から4階の商業フロアは、“伝統と革新”がコンセプト。「江戸桜通り」沿いには、桜並木を生かした魅力的な飲食店舗を、「仲通り」沿いには、福徳神社への参道として、往時の江戸情緒あふれるまち並みに調和した店舗を誘致する予定。
 5階(一部出入口は4階)から7階には、広域集客や話題性の創出を目的に、セミナーや講演会、音楽ライブやファッションショーなどの幅広い利用を想定した、文化発信拠点としての役割を担う多目的ホールを設置する。
 また、環境への配慮として屋上緑化を実施するほか、省エネルギー性能の高い設備も導入するという。

 同社は、「日本橋再生計画」のコンセプトである「残しながら、蘇らせながら、創っていく」に基づき、日本橋エリアにおける業務・商業機能、および文化・交流機能を充実させるとともに、都市基盤の再整備、歩行者ネットワークの形成を行なっていく。

 同建物の竣工は2010年9月、プロジェクト全体の竣工は2014年の予定。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆