不動産ニュース / 政策・制度

2009/6/5

長期優良住宅法が施行/国交省

 国土交通省は4日、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」を施行した。

 同法は、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた住宅=「長期優良住宅」の普及を促進することで、環境負荷の低減を図りつつ、良質な住宅ストックの形成につなげることを目的に定められたもの。

 構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性の性能など、一定基準を満たす住宅の認定基準やそれを満たした場合の優遇措置などを規定している。

 認定を受けた場合は、建築・維持保全に関する計画にもとづいた定期的な点検、補修などが義務付けられる。定期点検の結果などは住宅履歴書として保存され、中古住宅の流通促進に活用する。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。