不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2009/6/19

「リフォームの新時代が到来」/住宅リフォーム推進協議会が総会

「リフォーム新時代が到来」とあいさつする(社)住宅リフォーム推進協議会会長巽 和夫氏
「リフォーム新時代が到来」とあいさつする(社)住宅リフォーム推進協議会会長巽 和夫氏

 (社)住宅リフォーム推進協議会は18日、「ルポール麹町」(東京都千代田区)にて、一般社団法人化初の総会を開催、2009年度事業計画・収支予算案などを承認・可決した。

 09年度は主に、総務、体制、技術委員会それぞれに設置する「中古流通活性化」「環境整備」「技術」ワーキンググループにおいて、「長期優良住宅に資する新しいリフォームのあり方」に関する調査研究を実施する。

 また、総務委員会で地域推進協議会と協力してリフォーム事業の活性化等を図るほか、体制整備委員会では「住宅リフォーム工事標準契約書式」を法改正に合わせ見直しする。統計整備委員会では会員団体の実施するリフォームに関する各種統計の収集、人材育成委員会では部位別リフォームの留意点のまとめ、技術委員会では構造補強や耐震改修、性能診断等住宅の長期維持に必要な基本的技術に着目した情報提供、廃棄物特別対策委員会では他の住宅団体と共同で廃棄処分場の見学会実施やリフォームに着目した冊子の作成等々を実施する予定。
 
 総会後、執り行なわれた懇親会の冒頭、同協議会会長の巽 和夫氏は「一般社団法人となり、大きな役目と責任を感じている。不況に見舞われているが、減税措置をはじめ国からの支援もいただき、勇気づけられている。6月4日に長期優良住宅の普及の促進に関する法律が施行となったが、まさにリフォームの新時代が到来したと言えるだろう。皆様のご支援をお願いします」とあいさつ。
 続いて国土交通省住宅局局長の和泉洋人氏は、「住宅の超寿命化には、よい建物を立てて、適切にメンテナンスし、必要であれば修繕していくことが重要。そういった意味でも皆様の役割は大きい。よろしくお願いします」と述べた。

 当日は大勢の来賓や会員団体が集まり、盛会となった。

 

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。