不動産ニュース / イベント・セミナー

2009/7/17

CRE活用で企業成長を/日本土地建物が戦略セミナー

セミナーには、500名あまりが詰めかけた
セミナーには、500名あまりが詰めかけた
「CREは、ヒト・モノ・カネ・情報に次ぐ企業資産。これをどう使いこなすかが、企業成長の課題」と語る、日本土地建物・中島社長
「CREは、ヒト・モノ・カネ・情報に次ぐ企業資産。これをどう使いこなすかが、企業成長の課題」と語る、日本土地建物・中島社長

 日本土地建物(株)は16日、経団連会館国際会議場(東京都千代田区)で「CRE(企業不動産)を活用した企業の成長戦略」をテーマにした戦略セミナーを開催。約500名の参加者を集めた。

 セミナーの冒頭あいさつした、同社取締役社長の中島久彰氏は「社会・経済環境の不透明さが増すなかで、企業は自らの成長戦略をいかにして描いていくかが課題となる。そうしたなか、CREはヒト・モノ・カネ・情報に次ぐ第5の経営資源として注目されており、それをいかに上手に使いこなしていくかが企業価値向上のカギ。CRE戦略が企業のバランスシート等に与える影響は大きく、またCREが流通することによる経済効果も計り知れない。今後も企業のCRE戦略のサポートに力を入れていきたい」などと語った。

 セミナーでは、早稲田大学大学院教授の野口悠紀雄氏が「日本経済の行方」をテーマに講演。同氏は「社会構造の変化により、企業の持つ土地・建物のうち約2割は過剰資産となっており、これらの使い道を考えていかなくてはならない。かつてのように需要があるわけではないので、新たな需要を創造する必要がある。不動産業にとっては厳しい時代だが、うまい活用法が生み出せれば、またとないビジネスチャンスとなるだろう」と語った。

 その後、新日本有限責任監査法人パートナー 公認会計士の竹之内和徳氏がCREを生かした会計制度への対応策などを解説。続いて、日本土地建物上席コンサルタントの石川 聡氏が、企業の成長フェーズにおけるCREの戦略の重要性などについて、詳細に解説した。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。