不動産ニュース / 調査・統計データ

2009/8/20

ペット可マンションに払える追加家賃、「5,000円まで」が大多数/碓井不動産鑑定士事務所調査

 (株)碓井不動産鑑定士事務所はこのたび、賃貸マンション需要者を対象とした、ペット可の賃貸マンションに関する意識調査の結果を発表した。

 同調査は、2009年6月にインターネットによるアンケート・サービスを利用して実施したもので、回答数・母集団は質問項目により異なるが、各質問ともおおむね200名程度の有効回答が得られた。

 ペット不可の賃貸マンション居住者に、「今後、マンションの規約が変われば、あるいは、引越等をきっかけにペットを飼いたいと思いますか?」と質問したところ、「ペットを飼いたい」との回答は、ファミリータイプのマンション居住者が44.0%、単身者タイプのマンション居住者が39.0%となった。

 ペット不可の賃貸マンションに居住中で、できればペットを飼いたいと思っている居住者に、「もしあなたのマンションが、追加家賃を払えばペット可になるとすれば、月々いくらまでなら追加家賃を支払いますか?」と質問したところ、ファミリー・単身者タイプのマンション居住者のどちらとも「支払わない」が30%を超える結果となった。「支払う」との回答も、「月1,000円まで」から「月5,000円まで」が大きな割合を占めている。

 今後1年以内に賃貸マンションに引っ越し予定(希望)のユーザーに対し、「あなたはペット可のマンションについてどう思われますか?」」と質問したところ、「家賃が高くても住みたい」「家賃が同じなら住みたい」が39.5%、「特に何も思わない」が24%、「家賃が安くても住みたくない」「家賃が同じなら住みたくない」が36.5%となった。

 同社では、ペット可の物件には需要があることは認められるものの、家賃に反映された場合には「良し」とする需要者は多くないと分析。賃貸経営改善の一環としてペット可への転換を図る場合は、入念な市場調査が必要、とコメントしている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆