不動産ニュース / ハウジング

2009/11/12

生産能力3倍に向上、「プレカット坂東工場」公開/ポラスグループ

多棟木拾装置。10棟単位での供給が可能となる
多棟木拾装置。10棟単位での供給が可能となる

 ポラスグループは11日、業界記者向けに「プレカット坂東工場」(茨城県坂東市)の見学会を開催した。

 同工場は、小屋束などを加工する“クリエイティブフィールド”と横架材などを加工する“テクノフィールド”からなる、総敷地面積約5.1万坪の同社最大級のプレカット工場。

 今回公開した“テクノフィールド”では、2005年に第2期設備投資を実施し、横架材の加工行程を並列させた「二卵性並列式ツインターボ」方式を採用。これによりラインの不具合による生産効率の低下を防ぎ、時間当たりの生産能力は従来の約3倍となる25坪を実現している。

 また、以前はフォークリフトを使用していた加工機への木材供給に代わり、多棟木拾装置を設置。省力化することでコストダウンを図っている。
 そのほか木片をチップ化し再利用できるようリサイクル工場棟を隣接させるなど、環境にも配慮したつくりとなっている。

 見学会にて解説を行なった同グループ・ポラテック(株)プレカット事業部業務推進部長の上島正彦氏は、「リーマンショック以降の不況の影響で、下落していた木材価格は回復基調にある。プレカット事業は昨年、販売先をパワービルダーから中小の工務店とするなどの営業努力をした結果、利益を伸ばしている。当工場では加工だけでなくCADによる建築図面の提案なども可能であることから、今後“プレカットを持つ設計事務所”として進展していきたい」と語った。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。