不動産ニュース / 調査・統計データ

2010/2/19

企業が所有する土地の総面積は83万8,000ha/国交省調査

 国土交通省は19日、「平成20年度企業の土地取得状況等に関する調査」(平成19年分調査)の結果を公表した。

 調査対象は資本金1億円以上の民間法人で、往復郵送調査により実施した。有効調査票発送件数は3万2,215件で、回収調査票数は1万7,804件、回収率は55.3%。
 
 2008年1月1日時点において、土地を所有する企業数は1万734社(回答のあった企業の60.3%)。うち、事務所・倉庫等の事業用資産を所有している企業は1万610社(土地を所有する企業の98.8%)、売却を目的としたたな卸資産を所有する企業は1,010社(同9.4%)となった。
 企業が所有する土地の総面積は83万8,000haで、うち、事業用資産が81万3,000ha(総面積の97.0%)、たな卸資産が2万5,000ha(同3.0%)となった。

 土地を所有する企業の業種別割合は、事業用資産では卸売業が13.6%で最も高く、次いで不動産業が10.5%、小売業が5.9%、電気機械器具製造業が5.4%。たな卸資産では、総合工事業が28.5%と最も高く、次いで不動産業が22.8%、卸売業が8.7%となった。

 07年1~12月末までの1年間に土地を取得した企業は2,274社(回答のあった企業の12.8%)、売却した企業は2,182社(同12.3%)。取得した土地面積は8,520haで、帳簿価格の総額は2兆9,000億円。売却した土地面積は7,135haで、帳簿価格の総額は2兆1,000億円。

 土地の利用状況は、事業用資産は95%が自社用、事務所用、工場用土地などの企業活動に使用。たな卸資産は、45.5%が造成・整備等の工事を終えている、または工事に着手しているが、残りの54.5%は未着手の状況で所有されていることがわかった。

 詳細は、同省ホームページ土地総合情報ライブラリー参照のこと。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。