不動産ニュース / その他

2010/5/27

新設住宅着工総数に占める2×4住宅のシェア、2年連続で二ケタに/日本2×4建築協会が通常総会

「全住宅に占めるツーバイフォー住宅の新設住宅着工戸数は、2年連続で二ケタの数字を達成した」と述べる(社)日本ツーバイフォー建築協会会長の小川修武氏
「全住宅に占めるツーバイフォー住宅の新設住宅着工戸数は、2年連続で二ケタの数字を達成した」と述べる(社)日本ツーバイフォー建築協会会長の小川修武氏

 (社)日本ツーバイフォー(2×4)建築協会は26日、「平成22年度第34回通常総会」を開催し、平成22年度事業計画案などを承認・可決した。

 平成22年度事業計画では、重点事項として(1)2×4建築を担う人材のさらなる能力向上、(2)2×4耐火建築物によるいっそうの市場開拓、(3)会員サービスの充実をめざした公益法人改革への対応、を挙げている。
 同協会では、若手の大工が減り、高齢化が進んでいることを踏まえ、講習会の開催など技能育成に力を入れていく。また、市場開拓を進めるため、木造耐火構造の大臣認定を追加取得するための実験等を行なうとともに、老人ホームなどの福祉施設についても、受注に向けた会員支援と普及啓発に努めていく。

 総会後の記者会見であいさつした小川修武会長は、「平成21年度の新設住宅着工戸数は77万5,277戸、2×4住宅は9万2,525戸といずれも前年度に比べて減少した。しかし、全体の住宅着工数に占める2×4住宅のシェアは前年を1.9ポイント上回る11.9%となり、2年続けて二ケタの数字を確保することできた。また、公共施設に木材の使用を義務づける『公共建築物木材利用促進法案』が5月19日に参議院で可決された。国産木材の利用促進をめざす法案の成立や、環境志向の高まりはビジネスチャンスの到来と期待している」などと述べた。

 その後、懇親会が開催され、国土交通省住宅局官房審議官・井上俊之氏をはじめ、関連団体関係者、カナダ大使など多数の来賓を迎え、盛会となった。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。