不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2010/6/23

20周年を迎えた全管協、「質的充足を図り、新生・全管協めざす」

全国各地から約200名の会員が参加した
全国各地から約200名の会員が参加した
「新しいビジョンを共有し、強い組織をめざして質的充足を図っていきましょう」と呼びかける全国賃貸管理ビジネス協会会長の高橋誠一氏(三光ソフランホールディングス(株)代表取締役社長)
「新しいビジョンを共有し、強い組織をめざして質的充足を図っていきましょう」と呼びかける全国賃貸管理ビジネス協会会長の高橋誠一氏(三光ソフランホールディングス(株)代表取締役社長)

 全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)は22日、帝国ホテル(東京都千代田区)にて、第20回定期総会およびビジョン発表会を開催した。

 同協会は、今年20周年の節目を迎えることから、これまでの歴史を振り返るとともに、今後の方向性を見定めるために意見整理を実施。
 賃貸管理業はサービス業に徹していく必要があること、各地域における成功事例を公開・共有することで賃貸管理業の高収益モデルを確立すること、互助連携組織をめざすこと、次世代リーダーを育成すること、などを確認した。

 また、今後の全体戦略として、(1)地域特性による市場の違いが顕著化することを踏まえ、さまざまな成功パターンを地域属性ごとに整理・体系化し、会員にフィードバックする、(2)入居者・オーナー・地域社会・不動産賃貸管理会社それぞれが「四方良し」の、日本型PMの確率をめざす、(3)オーナー・入居者データ、設備履歴データをはじめとした重要なマーケティング情報を不動産管理会社が共有するプラットフォームに一元化し、会員企業が分析・加工・利用できる独自の情報インフラ整備に挑戦する、(4)同協会事業の柱である「支部活動」、「少額短期保険事業」、「新事業新商品開発事業」を融合するワンストップ商品を開発する、(5)会員企業に積極的に協力するパートナー企業との共存共栄を図る、などを掲げた。

 ビジョン発表会の冒頭、同協会会長の高橋誠一氏(三光ソフランホールディングス(株)代表取締役社長)は20周年を迎えたことに触れながら、「今後も、賃貸管理業界のあらゆる情報を集め、会員の皆さまに紹介するなど、互助連携していきたい。そのためにも、質的充足を図り、新しいビジョンを共有し、強い組織にしていきましょう」と呼びかけた。

 また、新事業・新商品開発委員会の各部会(経営マインド21部会、支部活性化部会、新商品開発部会、新新システム導入部会)がそれぞれ、活動成果について発表したほか、同委員会委員長の川口雄一郎氏((株)明和不動産代表取締役)が今期の目標について述べた。

 なお、同協会では今年度、予算を1200万円配分して「全管協総研」を立ち上げる方針。

 会場には会員を中心に約200名が参集、盛会となった。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。