不動産ニュース / 開発・分譲

2010/6/25

ハード・ソフトで兼業主婦をサポートするマンション「グランシンフォニア」発売へ/有楽土地

「グランシンフォニア」完成予想図
「グランシンフォニア」完成予想図
兼業主婦の家事軽減、子育て支援、自分磨きなどの視点から、ハード・ソフトにさまざまな工夫を凝らしている。写真は、子供の遊び場と親同士の交流の場とがひとつになっている「キッズ・ママラウンジ」
兼業主婦の家事軽減、子育て支援、自分磨きなどの視点から、ハード・ソフトにさまざまな工夫を凝らしている。写真は、子供の遊び場と親同士の交流の場とがひとつになっている「キッズ・ママラウンジ」

 有楽土地(株)は、兼業主婦をハード・ソフトでサポートするマンション「グランシンフォニア」(埼玉県戸田市、総戸数923戸)を、8月下旬から販売開始する。

 同物件は、JR埼京線「戸田公園」駅徒歩8分の工場跡地に建設される、地上15階建てのマンション。同社のほか、平和不動産(株)、NTT都市開発(株)、ヒューリック(株)、神鋼不動産(株)による共同事業。兼“業主婦が輝ける環境づくり”の応援を合言葉に、さまざまな企業が集まった「ママサポ・プロジェクト」がプロデュースした初めてのマンション。

 兼業主婦やその夫などへのアンケートやグループインタビューを通じて、兼業主婦の持つ不満を分析。そうした不満を解消するための提案を、ハード・ソフト両面から盛り込んでいく。具体的には、(1)敷地内に保育園を設置、(2)ランドリーサロン、クリーニングデスク、周辺提携スーパーの宅配サービスなど家事軽減サービス、(3)料理教室、夫の育児参加を促す「ファザリング・スクール」、親子のコミュニケーション促進のための「浴育セミナー」など、家族・入居者間のコミュニケーション活性化サポートを、「ママサポ」参加企業の協力で提供する。これらのサポートプログラムは、入居1年目は売主が負担。2年目以降は管理組合と契約して提供していく。

 住戸は、3LDK・4LDK、専有面積約67~約92平方メートル。販売予定価格は、3LDKで3,000万円台後半~4,000万円台前半。7月下旬に予約制モデルルーム内覧会を実施、8月下旬に一般公開する。

 24日に行なわれたプロジェクト発表会で挨拶した有楽土地開発本部販売推進部長兼マーケティング室長の石井裕子氏は、「子育て支援をテーマにしたマンションは多いが、このマンションは共働き家族を想定したもの。時間に追われる兼業主婦をサポートしコミュニケーションの時間を充実させようという考えは、まさにママサポ・プロジェクトのコンセプトと合致するもので、是非にと参加させていただいた」と、プロジェクトの経緯を説明。また、ママサポ・プロジェクトの発起人である(株)ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵氏は「女性が定年まで正社員として働き続ける場合と仕事を辞め派遣・パート社員として働いた場合では、生涯賃金に5,000万~2億円ほどの差がでる。日本は、働く女性のポテンシャルを生かし切っていない。こうした女性たちをサポートすれば、少子化問題等に多額の税金をかけなくてもすむはずであり、日本社会に大きなインパクトとなるはずだ」などと語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。