不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2010/6/30

09年度業績は堅調に推移、新浦安で大型分譲開発に着手/スターツ

 スターツコーポレーション(株)は29日、同社グループの2009年度の事業内容・業績などを報告する記者懇談会を開催した。

 当期(09年4月1日~10年3月31日)は、連結売上高1,202億800万円(前期比0.2%増)、営業利益82億500万円(同10.6%増)、経常利益70億4,200万円(同8.9%増)、当期純利益19億2,500万円(同224%増)となった。経費削減による販管費の減少(前年同期比▲2,292万円)、建設事業のコスト削減等により利益率が向上した。

 主軸の建設事業では、売上高465億5,700万円(前期比16.5%増)、営業利益39億8,500万円(同39.2%増)を計上。うち、工事進行基準適用による、売上高は27億4,300万円、営業利益は5億5,700万円。受注高は347億6,600万円(同▲11.4%)、受注件数は390件(同4%増)。
 なお、当期において、東京電力(株)、ミキハウス子育て総研(株)とともに、良質な子育てができる賃貸住宅「アリア・ソワン・プレミアム」を商品化。賃貸住宅として初めて、ミキハウス子育て総研の「子育てにやさしい住まいと環境」認定を受けた。

 仲介・賃貸管理事業は、管理物件数の増加(前期末比2万1,037件増)に伴い、売上高544億1,700万円(前年同期比1.9%増)、営業利益51億5,900万円(同30.8増)と伸長、客単価が下がるなか健闘した。
 09年6月に関西スターツ(株)、中部スターツ(株)、仙台スターツ(株)、札幌スターツ(株)を設立、各エリア密着で営業展開するとした。そのほか同年5月に海外法人のスターツインターナショナルベトナムを立ち上げた。

 分譲事業は、売上高48億7,400万円(同▲57.2%)、営業損失12億5,200万円(前年同期:8,400万円)となった。
 不況の影響で、これまで新規開発は控えていたが、09年末に(独)都市再生機構から千葉県浦安市の土地(敷地面積5万2,000平方メートル)を仕入れ、「新浦安プロジェクト」として、大型分譲開発に着手。水辺や緑などを生かした環境共生や多様なコニュニティスペースの設置など落ち着き・やすらぎのある住環境をめざす。
 平均100~120平方メートルの低層マンションを120戸、平均65~80坪の大型戸建100区画の供給を計画。販売開始は11年1月を予定。

 同社代表取締役専務兼グループCFOの大槻三雄氏は「新浦安エリアは、スターツとして縁のある地。新浦安に愛着を持ち、長く住んできた方々の住み替え先として訴求していきたい」と語った。

 10年度の事業計画では、連結売上高1,150億円、営業利益84億円、経常利益71億円、当期純利益20億円を見込む。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。