不動産ニュース / 調査・統計データ

2010/8/6

東京23区の新築オフィスビル、供給量増加しテナント誘致活発化/CBRE調査

 シービー・リチャードエリス(株)(CBRE)は5日、特別レポート「全国オフィス供給動向」を発表した。
 全国12都市の賃貸オフィスビルの新規供給面積を2007年から11年(予定)の5年間の状況を統括したもの。

 東京23区では、10年の供給面積は16万8,516坪、11年は17万8,051坪となる見込みで、過去10年間の平均19万坪と比較すると若干下回る供給量となる。

 また、今後供給されるビルは、東京主要5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)内であっても、最寄り駅から多少距離があるなどの特徴があるとした。これは、計画時が好況期であったため、都心部では取れないまとまった面積帯の需要を見込んでいたとし、結果、開発エリアが広がったものと考えている。

 さらに、新興開発地域は調査対象に含まれていないため、こうしたビルを加えると、貸し面積は数万坪程度増加するとみている。
 同社ビル営業本部長・渡辺善弘氏は「大型テナントはオフィス賃料がほぼ底値と感じ取り、スペースの効率化を重視したオフィス統合計画を具体化するケースが増えている。一方、需要の総量は拡大していないので、それらの企業の移転によってでは立地・スペックにより空室消化に苦戦するビルも出てくるだろう」と分析している。

 また、地方都市については、名古屋市・仙台市で10年まで、横浜市については11年まで、大阪市では12年以降も相当量の供給が予定されているが、福岡市では2年間続いた突出した量の供給は終息し、安定市場を取り戻すと予測している。

 詳細は同社ホームページを参照のこと。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆